おいしいブルーベリーの見分け方【店舗で購入編】

おいしいブルーベリーの見分け方【店舗で購入編】

ブルーベリーのシーズンはだいたい6月〜9月ごろです。
今回はブルーベリーを実際に店舗で購入する際、どんなものを選べばおいしいブルーベリーを購入できるかを解説します。
旬の時期になるとスーパーや道の駅でブルーベリーを目にする機会も増えると思いますので参考になれば幸いです。
ブルーベリー狩りや家庭菜園でブルーベリーを摘む時の見分け方は下記リンクからどうぞ
おいしいブルーベリーの見分け方【摘み取り編】

購入時においしいブルーベリーを見分ける3つのポイント

  1. 大きさ
  2. 比較的大粒のもので傷ついていないもの

  3. 色と出荷日
  4. 皮の色が濃く、鮮やかな青紫色をしているもの

  5. 認証マーク
  6. 有機JASや特別栽培農産物認証など、認証を取得しているもの

見分け方1 大きさ

1番簡単な見分け方は大きなものを選ぶことです。
大きいものといっても大きさや形は品種によって様々ですが、高山ガーデンで出荷しているサイズは大きさが小さな品種でも1円玉くらいのサイズはあります。
あまり小さなものは食べ応えもないし、食べた時に皮が口に残ったり種のジャリジャリ感が気になるかもしれません。
粒サイズが大きなものが入っているものを選びましょう。

見分け方2 色

次に色をよく見て、濃い青紫色をしているものを選びましょう。
そして、出荷日が新しいものを選びましょう。
まず色について説明します。ブルーベリーは、6つの着色時期・状態に分けることができます。
未熟な緑色期・成熟過程の緑色期・グリーンピンク期・ブルーピンク期・ブルー期・成熟期の6つです。
おいしいブルーベリーの見分け方 ブルーベリーの着色段階

未熟な緑色期〜グリーンピンク期までは当然おいしくありません。(この時期のブルーベリーが食用で店頭に並んでいることはまずないとは思いますが…)
ブルーピンク期とブルー期・成熟期の見分けですが、ブルーピンク期は紫色に見えても赤紫色です。赤紫色をしている場合は収穫タイミングとしてはまだ早く酸っぱいものが多いです。
果実全体が青紫色になるブルー期や完熟期のものが甘くておいしいです。
ただし、元から酸味の強い品種の場合は、完熟期に取らないとより酸味を感じます。(もとから酸味の強い品種は完熟期をむかえても酸っぱいものもあります。)

出荷日についての解説です。
なぜ新しいものを選ぶのかというと、当然のことながら鮮度も大事ですが色味にもかかわるからです。
先ほど見せたブルーベリーの6つの色段階の画像。アのブルーベリーたちを1日置いたものが下の画像です。
おいしいブルーベリーの見分け方 ブルーベリー収穫1日後の着色変化

1日経っただけでこれだけの変化があります。ちなみに1週間ほど経つと、すべて青紫色になります。
1日だけでこれだけの変化がありますから、日が経てばたつほど色味による見分けが困難になります。
また、ブルーベリーは追熟しません。(追熟とは、バナナなどのように収穫してからも甘さが増したり、果肉が柔らかくなることを言います。)
追熟しないため甘さは収穫した時期の甘さになり、色はどんどん変化しますがたとえ青紫色をしていても酸っぱいままなのです。
ですので、出荷日が新しいもので色が青紫色をしているものを選ぶことが大事なポイントです。

見分け方3 認証マーク

最後に認証マークです。
認証がついていなくてもおいしいブルーベリーや農産物を生産されている農家さんはたくさんあるので、そこまで気に比する必要はないかもしれません。
しかし、認証がついているということはきちんとした生産管理体制が行われているという証でもあります。
有機JASや特別栽培農産物認証(愛媛県では「エコえひめ農産物」)は、登録認証機関や各都道府県などが検査等を実施し認められた生産者や農産物にしか表示できません。
きちんとした生産体制で栽培された農産物を見分けるのに認証マークは非常に有効なポイントです。

高山ガーデンの読みもの more>

高山ガーデンの読みもの more>